12月の一大イベントと言えば・・・、クリスマスですよね。
クリスマスには、ご家族や友人達と集まって、みんなでワイワイ、
クリスマスパーティーを楽しむ方も多いと思いますが、
「クリスマスパーティーを盛り上げるには、何するのが良いのかな?」
「ゲームや企画のアイデアが思い付かないよ・・・。」
などなどと、お悩みではありませんか?
そんなあなたの為に、クリスマスパーティーのゲームや企画のアイデアと、
クリスマスパーティーの子供向けの遊び、
についてご紹介していきたいと思います。
ここでサクッと確認して、楽しいクリスマスパーティーになるように、
しっかり準備をしておきましょう!
クリスマスパーティーのゲームのアイデアは?
クリスマスパーティーは、美味しいお料理や、お菓子を食べながら、
みんなでワイワイおしゃべりするだけでも、十分楽しく過ごせると思いますが、
それだけじゃなくて、
「クリスマスパーティーを、何かもう一ランク楽しめるものにしたい。」
と思われる方の為に、クリスマスパーティーのゲームのアイデア、
についてご紹介していきますので、早速見ていきましょう!
私がおすすめする、クリスマスパーティーのゲームや遊びは、
- ダンシングゲーム
- オリジナルクイズ大会
- 言葉探しゲーム
- 箱の中身は何だろなゲーム
などなどになります。
各ゲームのやり方について、簡単に説明していきますね。
まず一つ目の、クリスマスパーティーのゲームのアイデアである、
ダンシングゲームですが、こちらのゲームは、
万歩計の歩数を競い合うゲームで、ダンスに参加する全員に、
万歩計を付けてもらって、曲に合わせて、参加者がダンスをして、
万歩計の歩数が、1番多い人が勝ち、というゲームになります。
ダンスの曲に、クリスマスソングを選ぶと、
クリスマスパーティーっぽくて良いですし、あえて、アップテンポではなくて、
ゆったりした曲を選ぶのも、面白いかも知れませんね。
日頃の運動不足解消にも、一役買ってくれそうで良いですよね。
そして二つ目の、クリスマスパーティーのゲームのアイデアは、
オリジナルクイズ大会ですが、こちらのゲームは、
クリスマスに関するクイズを、自分で作成して、みんなに答えて貰って、
正解が1番多かった人が勝ち、というゲームになります。
クイズは、1人で何個も考えようと思うと大変なので、
クリスマスパーティーの参加者それぞれに、
考えてきてもらうようにすると、1人の負担が減って良いと思いますし、
オリジナル感満載のクイズに仕上がって、
クリスマスパーティーが、盛り上がること間違いなし!ですね。
そして三つ目の、クリスマスパーティーのゲームのアイデアは、
言葉探しゲームですが、こちらのゲームは、クリスマスに関する言葉、例えば、
- サンタクロース
- そり
- イルミネーション
- ケーキ
などなどを、出来るだけたくさん言っていくゲームで、1~2分間など、
時間を決めておいて、その時間内に、1番多く言えた人が勝ちになります。
紙とペンを用意して、紙に言葉を書いていくようにしても良いですね。
そして四つ目の、クリスマスパーティーのゲームのアイデアは、
箱の中身は何だろなゲームですが、こちらのゲームは、
ちょっと大きめの箱を用意して、箱の側面に、
腕が入るくらいの、大きさの穴を開けて、その穴から腕を入れて中の物を触って、
箱の中身が何かを、当てるというゲームになります。
スリル満点なゲームなので、みんなで盛り上がれると思いますよ。
他にも、
- トランプ
- UNO
もパーティーの遊びの定番ですが、やはり楽しいので、
クリスマスパーティーで何するか迷われた時は、おすすめですよ。
トランプなら、
- ババ抜き
- 大富豪
- 神経衰弱
などなどが楽しめると思います。
クリスマスパーティーの参加人数が多い時は、
予選と決勝に分けて戦うようにするなど、工夫すると良いと思いますので、
ぜひ参考にされて下さいね。
クリスマスパーティーの企画は何する?
それではお次は、クリスマスパーティーの企画は何するのか、
について見ていきましょう!
私がおすすめする、クリスマスパーティーの企画やすることは、
- プレゼント交換
- お絵かき大会
などなどになります。
クリスマスパーティーですること・・・と言えば、プレゼント交換ですよね。
〇〇円以内と予算を決めて、クリスマスパーティーの参加者全員に、
プレゼントを用意してもらって、みんなでプレゼント交換は楽しいですよ。
ですが、普通にプレゼントを交換するだけでは、ちょっと芸がないので、
各自、それぞれに用意してもらったプレゼントを、部屋の至る所に隠して、
宝探し風にするのはいかがでしょうか。
みんなでプレゼントを探して、探し出したプレゼントをゲット出来る、
といったゲーム風にしても楽しいですし、
プレゼント現物を、そのまま隠すのが大変な時は、
プレゼントそれぞれに、「A」、「B」、「C」、・・・と、
アルファベットを書いた紙を、貼り付けておいて、
プレゼントと同じアルファベットを、書いた紙などを用意して、
それをプレゼントの代わりに隠す、という風にしても良いと思います。
また、大きな紙に「あみだくじ」を書いて、みんなで線を自由に書き込んで、
そのあみだくじを使って、プレゼント交換しても楽しいですし、
プレゼントに長い紐を付けて、その紐を束ねて、
どの紐が、どのプレゼントに繋がっているのか、分からない状態にして、
それぞれが紐を選んで引っ張る、という風に、プレゼント交換するのも、
面白くて、クリスマスパーティーの企画として、盛り上がると思いますよ。
そして二つ目の、クリスマスパーティーの企画は、お絵かき大会ですが、
こちらは、クリスマスに関係する物、例えば、
- サンタクロース
- トナカイ
- クリスマスツリー
- クリスマスリース
- 靴下
などなどの絵を描いて、誰が1番早く、上手に描けるかのコンテスト風にしたり、
- ローソン
- ファミリーマート
- 大丸
- ガスト
- IKEA(イケア)
などなどの、お店の看板やロゴを、何も見ずに、記録力だけを頼りに、
3~5分くらいと、時間を決めて描いていき、描き終わったら、
みんなで判定し合う、といった遊びになります。
日頃、よく目にしている物でも、いざ、絵に描こうと思うと、
なかなか難しいと思いますので、どんな絵が出来上がるのか、
面白くて、クリスマスパーティーが盛り上がると思いますよ。
クリスマスパーティーの子供向けの遊びは?
それでは最後に、クリスマスパーティーの子供向けの遊び、
について見ていきましょう!
私がおすすめする、クリスマスパーティーの子供の遊びは、
- クリスマスツリーの作成
- お菓子のつかみ取り
などなどになります。
クリスマスツリーがある場合は、その飾り付けを、
子供達にやらせてあげるのも良いですが、そうでない時は、
クリスマスツリーの形に切った、段ボールなどの大き目の厚紙に、
色鉛筆やペンなどで、色を塗ったり、折り紙や毛糸などを使って、
ツリーの飾りを作って、その飾りを、クリスマスツリーに貼り付けたりして、
クリスマスツリーを作成していくのはいかがでしょうか。
ツリーの他にも、
- クリスマスリース
- クリスマスの飾りいろいろ
を作るのも楽しいと思いますよ。
やはり、子供達にとっては、物作りをしているのが、面白くて
楽しいと思いますので、クリスマスパーティーの子供の遊びにおすすめですね。
作り終わったら、完成した物で、部屋の飾り付けをすれば、
一気に部屋が、クリスマスの雰囲気になって、
更に、クリスマスパーティーが盛り上がると思いますよ。
また、大きめの箱を用意して、箱の上面に、
腕が入るくらいの大きさの穴を開けて、箱の中にお菓子を入れておいて、
お菓子のつかみ取りをするのも、
クリスマスパーティーの子供の遊びにおすすめですね。
つかんだお菓子はそのまま貰える、という風にすれば、
子供達も夢中になって遊んでくれると思いますよ。
【ポイント16倍】クリスマスツリー 北欧 おしゃれ フィルムポットツリー180cm 高級ポットツリー ヌードツリー【hk】【pot】
クリスマスパーティーのゲームや企画のまとめ
クリスマスパーティーのゲームや、企画のアイデアを、
いくつかご紹介しましたので、
「このゲーム面白そうだな~。」
「この企画いい感じ!」
と思うものがあれば、ぜひやってみて下さいね。
楽しいクリスマスパーティーになりますように・・・。
《こんな記事もあります!》
クリスマスパーティーの料理メニューとお菓子やデザートのおすすめ
クリスマスパーティーはいつするかと場所はどこでやるかについて
クリスマスプレゼントの子供へのおすすめと渡し方や何歳までかを紹介
こちらの記事もご一緒にいかがですか。