沖縄旅行に行ったら、ぜひぜひおすすめしたいのが、海でのアクティビティです。
沖縄の透明度の高い、綺麗な海で遊ぶアクティビティは、
疲れた心と体を癒してくれる最高なものですよ。
一度経験したら、病みつきになってしまうかも・・・。
私が実際にやってみて、はまった海でのアクティビティから、
まだやったことはないけど、興味津々なものまで、
沖縄旅行でおすすめのアクティビティを3つご紹介したいと思いますので、
沖縄旅行に行かれる際は、ぜひ挑戦してみて下さいね。
沖縄のおすすめアクティビティ1『シュノーケリング』
沖縄旅行に行かれた際は、ぜひ、一度は体験してみて欲しいのが、
「シュノーケリング」です。
シュノーケリングは、
- 水中ゴーグル
- シュノーケル(呼吸をする為の道具)
があれば出来る、手軽なアクティビティで、
- ウェットスーツ
- ライフジャケット
- フィン
などを装着して、海の上に浮きながら、海の中を見る事が出来る、
簡単で楽しい、海のアクティビティになります。
沖縄の透明度の高い海で、サンゴ礁やカラフルな魚たちが泳ぐ様子を、
上から見られるシュノーケリングは、最高に楽しいですし、
何より、手軽に出来るところがおすすめポイントです。
シュノーケリングは、ツアーもたくさんあって、ツアーに参加すると、
シュノーケリングセットを、一式レンタル出来ますので、
道具などの用意をする必要もないですし、
サンゴ礁やカラフルな魚たちがいっぱいの、絶好のシュノーケルポイントが、
ビーチから遠い沖の方にある場合でも、ボートでポイントまで、
連れて行って貰えるので、ボートから海に入って、
シュノーケリングをすることが出来ます。
「自由気ままにシュノーケリングがやりたいな。」
という場合なら、ツアーに参加なしくても、
マイシュノーケルセットを準備すれば、
ビーチから海に入って、誰に邪魔されることなく、
自由に自分のペースで、
シュノーケリングを楽しむ事も出来ますよ。
その時は、浅い所になるので、深い所よりはサンゴや魚の数は、
少なくなってしまいますが、自由に時間などを気にせずに、
シュノーケリングを楽しむことが出来るので、私は結構気に入ってます。
シュノーケリングツアーに参加するのも良し、
自分でビーチエントリーして、自由にシュノーケリングするのも良し、
どちらのスタイルも、それぞれの良さがありますので、
その時の気分で使い分けて、
ぜひ、沖縄旅行での海のアクティビティを楽しんで下さいね。
ちなみに、私は沖縄本島からフェリーで15分くらいで行ける「水納島」や、
久米島の「はての浜」などで、
自分でビーチエントリーして、シュノケリングしましたが、どちらも綺麗でしたよ。
小浜島に行った時は、初めてシュノケリングツアーに参加しました。
その時は、私達の1組しかいなくて、貸切り状態だったので、
自分達のペースで、自由に出来て楽しかったです。
深い所で、シュノーケリングをしたのは、その時が初めてだったのですが、
魚たちの数が、やはリ浅いところより多かったですね。
シュノーケリングは、ダイビングと違って、海の中に潜らないので、
- ライセンスを取る
- 講習を受ける
- 酸素ボンベなどの機材を背負う
などなどの必要がなくて、手軽に出来るところが、
やはり、1番のお気に入りポイントですね。
「沖縄の透明度抜群の海の中を満喫したいけど、潜るのはちょっと勇気が・・・。」
なんて人には、シュノーケリングはピッタリのアクティビティですよ。
沖縄の海の中の景色は、本当に綺麗で、感動間違いなし!
そして、日常を忘れさせてくれて、とても癒されますので、
沖縄に旅行した際は、ぜひぜひやってみて下さいね。
(この記事を書いていたら、
シュノーケリングがやりたくなってきちゃいました・・・。)
沖縄のおすすめアクティビティ2『SUP(サップ)』
そしてお次は、私はまだやったことはないのですが、
「今度沖縄旅行に行った時は、絶対にやるぞ!」
と、心に決めている、興味津々のアクティビティをご紹介したいと思います。
それは、「SUP (スタンドアップパドルボード)」です。
「SUP(サップ)」とは、
サーフボードの上に立って、パドルを漕いで進んでいくもので、
「綺麗な海の上を、歩いているような感覚を味わえるではないだろうか。」
とただ今、興味津々です。
初めてTVで見た時に、一瞬で
「やってみたい!」
と思ったのですが、まだやれていません。
と言うのも、今まで2回ほど挑戦しようとしたのですが、
1回目は風が強くて出来なくて、2回目は雨で出来ませんでした・・・。
天候ばかりはどうしようもないですからね。
なので、「次回こそは!」と願うばかりです。
↑↑↑↑
と、以前書いていたのですが、念願だった「SUP(サップ)」、
とうとう体験する事が出来ました~!!(パチパチパチ。)
ということで、
「SUP(サップ)ってやった事ないけど、どんな感じ?楽しいの?」
と興味津々のあなたの為に、
「SUP(サップ)」体験後の感想を、ちょこっとお伝えしていきますね。
「SUP(サップ)」を体験してみての感想は、一言で言うと・・・
「楽しかった~!」です。
「楽しそうだな、絶対楽しいよね。」
と思っていたら、やっぱり思っていた通り、最高に楽しかったです。
正に、沖縄の海の上を歩いているようで、
「SUP(サップ)、最高!!」
って心の中で叫びながら、ニコニコ笑顔で、存分に楽しみました。
「サーブボードの上に立つなんて難しくない?」
と思われる方も大丈夫です。
いきなりサーブボードの上に立つわけではなくて、
まず最初は、サーブボードの上に座って、
パドルを漕ぐところからスタートします。
そして、慣れてきたら、サーフボードの上に立って、パドルを漕ぐ。
という感じなんですけど、
「早く立ちたい~。」
と思う反面、初めてだったので、
「ちゃんと立てるかな?」
「私バランス感覚超悪いんだけど・・・。」
とドキドキでしたが、ちゃんとしっかり立てました。
「わぁ~。立った~。」
と、ちょっと感動。
「海の上だし、サーフボードから落ちたところで、怪我しないし。」
と思うと、恐怖心がなくなって、地上では常にビビりの私ですが、
海の上では、颯爽とサーフボードの上に立って、スイスイと進んでいけましたよ。
(あくまでも自分自身の感想なので、傍から見たら、
全然スイスイじゃなくて、グラグラだったかも知れませんが・・・。
そんな事は気にせず進みましょう!)
パドルは1本なので、右で漕いで、次は左で漕いでと、
パドルを移動させるのが、ちょこっと大変ですが、
でもでもやっぱり、「SUP(サップ)」は楽しかった~。
「それではそろそろ終了です~。」
と声がかかった時は、
「え~もう終わり~。」
って心の中で叫んでましたよ。
とにかく「SUP(サップ)」はとっても楽しかったので、
体験出来て超ご機嫌でした。
海の上をスイスイと進むことが出来て、日頃の疲れも吹っ飛んだ感じでしたね。
一つ残念だったのは、天気が悪くて、今にも雨が降りそうな曇り空だったので、
『キラキラの海の上』
ってわけにはいかなかったのですが、次の沖縄旅行では、
「必ずキラキラの海の上で「SUP(サップ)」を楽しむぞ!」
と今から気合十分です。
(ちなみに次回の沖縄旅行の予定は、今のところ未定ですが・・・。)
今回私が「SUP(サップ)」体験をした場所は、
『ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート』の『タイガービーチ』になります。
「SUP(サップ)」体験の、担当のインストラクターの方
(笑顔が素敵なお姉さん)、とっても優しく教えてくれたので、
楽しく「SUP(サップ)」体験をする事が出来ました。
やはり沖縄の人はあたたかい~。
沖縄のおすすめアクティビティ3『クリアカヤック』
3つ目の沖縄旅行のおすすめアクティビティは、「クリアカヤック」です。
こちらは残念ながら、私はまだ体験したことがないのですが、
「次は絶対にやるぞ!」
と心待ちにしている、海のアクティビティになります。
カヤックに乗って、沖縄の海をスイスイ進むだけでも、十分楽しそうですが、
「クリアカヤック」は、なんと、カヤック全体が透明になっていますので、
カヤックに乗りながら、底から水中を覗くことが出来るという、
なんともワクワクするアクティビティです。
「これ、絶対楽しいですよ~。」
「なんて言ったって、透明ですよ~。」
海の中の景色を楽しんでみたいけど、泳げないから、
シュノーケリングは出来ないし、という方や、
「今日は海に入る気分じゃないけど、綺麗な海の上で癒されたい!」
なんて時には、「クリアカヤック」は、ピッタリのマリンアクティビティですよ。
顔や頭を濡らすことなく、手軽に、透明度の高い沖縄の海の中を
見ることが出来るなんて、素敵ですよね。
カヤックは、自由気ままに、自分のペースで乗れる「一人乗り」や、
お友達やご家族と一緒に楽しめる、「二人乗り」がありますので、
楽しみ方もいろいろですし、シーズン問わず、
海遊びが出来るところが、おすすめポイントですね。
次回の沖縄旅行では「クリアカヤック」で、大好きな沖縄の海の上を
スイスイ進みながら、水中の景色を、存分に楽しみたいと思います。
沖縄旅行のおすすめアクティビティのまとめ
沖縄旅行では、やはり海で思いっきり遊んで、
マリンアクティビティにもぜひ挑戦して、
沖縄の海を、満喫しつくしちゃいましょう!
本島では決して見られない、沖縄の海でしか出会えない景色に、
身も心も癒されて下さいね。
それでは、思い出に残る沖縄旅行をお過ごし下さい。
check!
▼関連記事▼
沖縄旅行で雨の日の楽しみ方 観光や過ごし方で手作り体験を紹介
沖縄旅行のプランの立て方と観光や遊びの楽しみ方やおすすめを紹介
宜しければ、こちらの記事もご覧ください。