「〇〇って何だろう・・・。」
「〇〇について知りたい。」
って思うこと、ビジネスでも、
日々の生活の中でもたくさんあると思います。
何かについて知りたい時、あなたはどうしますか?
きっと、多くの人はパソコンを立ち上げて、
「ネットで検索」をするのではないでしょうか。
ですが、そのネットで検索する時にも、
いろいろな便利な方法があることを知っていて、
活用している人は少ないかも知れません。
検索コマンドを使った便利な検索方法をご案内しますので、ぜひ使って見て下さい。
検索の能力を高めて、ビジネス力をアップさせましょう!
検索コマンドでよく使うものを紹介
既に使っている方も多いかも知れませんが、
ビジネスや日常でよく使う検索コマンドを
ご紹介していきたいと思いますので、ぜひぜひ覚えてご活用下さい。
それでは、早速見ていきましょう。
AND検索
複数のキーワードの間に「スペース」を入力して区切ると、
それらのキーワードが全て含まれるページを検索することが出来ます。
例えば、人気の仕事を調べたい時は、「仕事 人気」と入力します。
OR検索
複数のキーワードの間に「OR」を入力して検索すると、
キーワードのいずれか1つが含まれたページを検索出来ます。
「OR」は半角大文字で、「OR」の前後に半角スペースを入力して下さい。
例えば、「パソコン教室」を調べたい時は、
「パソコン 教室 OR スクール」と入力すると、
「パソコン」の「教室」と「スクール」の
いずれかが含まれるページを表示することが出来ます。
NOT検索
キーワードを入力後「-」(マイナス)を入力し、
その後キーワードを入力すると、
後に入力したキーワードを含まないページを検索することが出来ます。
事務以外の仕事を調べたい時は、「仕事 -事務」と入力します。
検索コマンドで知っていると便利なものを紹介
あまり使う機会はない方もいらっしゃるかも知れませんが、
知っていると便利な検索コマンドをご紹介していきたいと思いますので、
ぜひぜひ覚えてご活用下さい。
フレーズ検索
キーワードを「"」(ダブルクォーテーション)で囲って検索すると、
一語として検索出来ます。
「"パソコンで絵を描く方法"」と入力すると、
「パソコンで絵を描く方法」が含まれるページを表示することが出来ます。
サイト内検索
「site:」の後に「ドメイン」を入力して検索すると、
そのサイト内のページを表示出来ます。
ドメイン名の後に「半角スペース」と「キーワード」を入力すると、
そのサイト内のキーワードを含むページを表示出来ます。
例えば、「site:yahoo.co.jp/ ニュース」と入力すると、
Yahoo!サイト内のニュースのページを表示出来ます。
タイトル検索
「intitle:」の後に「キーワード」を入力して検索すると、
ページのタイトルにそのキーワードが含まれるページを表示することが出来ます。
例えば、「intitle:パソコン」と入力すると、
タイトル名に「パソコン」が含まれるページを表示することが出来ます。
URL検索
「inurl:」の後に「キーワード」を入力して検索すると、
URLにそのキーワードが含まれるページを表示することが出来ます。
例えば、「inurl:business」と入力すると、
URLに「business」が含まれるページを表示することが出来ます。
ネット検索でコマンドを使う方法のまとめ
いかがでしたでしょうか?
「検索コマンドなんてあるの知らなかった・・・。」
なんて方もいらっしゃったのではないでしょうか。
あまり使わない検索コマンドもありますが、
知っていると便利な検索コマンドもありますので、
ぜひぜひ覚えてご活用下さいね。
検索スキルを上げて、サクサクネット検索ができるようになりましょう!