結婚式の二次会では、みんなでワイワイゲームをして、盛り上がると思いますが、
ゲームには景品が付きものですよね。
ですが、いざ景品を選ぼうと思ったら、
「結婚式の二次会の景品ってどんな物が良いのかな?」
「景品はどんな風に渡せば、喜んで貰えるのかな?」
なんて困ってしまいますよね。
そんなあなたの為に、結婚式の二次会の景品でおすすめや、
景品の選び方のアイデアや、景品の渡し方について
ご紹介していきたいと思いますので、ここでサクッと確認しておきましょう!
結婚式の二次会の景品でおすすめは?
それでは早速、結婚式の二次会の景品でおすすめの物を見ていきましょう!
私がおすすめする結婚式の二次会の景品で、もらって嬉しい物は、
- 食べ物の目録ギフト
- 高級なお酒
- 高級ホテルのレストランチケット
- 商品券
- 電化製品
などなどになります。
食べ物の目録ギフトですと、
- 松坂牛
- 高級フルーツ
- スイーツ
- かに
- ハム
などがあって、結婚式の二次会の会場では現物ではなくて、目録を渡して、
商品は後で家に届くというスタイルなので、
消費期限などを気にしなくて良いですし、持ち帰りも楽なので、
結婚式の二次会の景品におすすめですよ。
商品の写真付きのパネルなどもあって、現物がなくても、
二次会の会場が盛り上がると思いますし、
食べ物ですと、後に残らないところも良いですし、
みんなに喜んで貰える景品になると思います。
また、高級なお酒も、日頃自分では、なかなか買えない物だと思いますので、
結婚式の二次会の景品におすすめですね。
こちらも食べ物と同様に、後に残らない物なので、
景品として渡すものに、ピッタリなのかなと思います。
そして、日頃なかなか行くことが出来ない、
高級ホテルのレストランチケットも、結婚式の二次会の景品におすすめで、
例えば、
- 東京ディズニーランド
- USJ
などのテーマパークのチケットなども、
結婚式の二次会の景品で、よく聞くことがあるのですが、
それですと、近くの人だと、すぐに行けて良いかも知れませんが、
遠方の場合は、旅費などがかかってしまって、
テーマパークのチケットを、せっかく貰ったとしても、
なかなか行くのが難しかったりすると思いますので、
テーマパークのチケットよりも、
高級ホテルのレストランチケットの方が、行きやすくて、
結婚式の二次会の景品に良いのかなと思います。
そして、商品券や、他にも、
- 図書カード
- クオカード
- スタバカード
などなどのギフト券も、自分の好きな物を買うことが出来るので、
結婚式の二次会の景品にすると、みんなに喜ばれるのではないでしょうか。
ですが、
「商品券だけだとちょっと盛り上がりに欠けるのかな?」
と思われた時は、
- ipad
- コーヒーメーカー
- 電気ケトル
- ドライヤー
- スティッククリーナー
などなどの人気の電化製品を、結婚式の二次会の景品にされると、
一気に華やかになって、二次会が盛り上がると思いますので、
ぜひ参考にされて下さいね。
結婚式の二次会の景品は、大きい物や重い物ですと、
持って帰るのが大変になりますので、そんな時は、
後日郵送にするなどの、工夫をされることをおすすめします。
デロンギ アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトル オリーブグリーン KBOV1200J-GR(1台)【デロンギ】
結婚式の二次会の景品の選び方のアイデアを紹介
結婚式の二次会の景品選びは、本当に迷ってしまいますよね。
「何をあげたらみんなに喜んで貰えるかな~?」
「こんな物もらっても困るかな?」
などなどと、考え出したらきりがないと思いますので、
そんな時は、ズバリ、結婚式の二次会に来てくれる友人達に、
前もって、欲しいものを聞いてみるのが良いと思います。
結婚式の二次会に来てくれるかどうかの、確認をする時に、
ついでに欲しいものを聞いておいて、
その回答をヒントにして、結婚式の二次会の景品を選ぶようにすると、
誰かの欲しいものが、景品にある事になりますので、
グッドアイデアではないでしょうか。
みんなの希望を叶えるのは、予算などの都合もあって、難しいとは思いますが、
0から結婚式の二次会の景品を選ぶ事を考えると、
友人達の欲しいものを、事前にリサーチしておく方が、
景品を選びやすくなると思いますし、いらない物を貰うよりも、
自分が欲しいものをもらう方が、二次会に来てくれる友人達にとっても、
嬉しいと思いますので、結婚式の二次会の景品選びで悩まれた時は、
ぜひこのアイデアを、参考にされて下さいね。
そして、結婚式の二次会の景品を選ぶ時は、
いろいろなジャンルのものや、新郎新婦の趣味などに関係するものを
選ばれても良いのかなと思います。
結婚式の二次会の景品の渡し方について
結婚式の二次会の景品を渡す時は、どのように、
何人くらいの人に渡せば良いのか、悩まれる人も多いと思いますので、
結婚式の二次会の景品の渡し方について、ご紹介していきたいと思います。
結婚式の二次会の景品を、何人くらいの人達に渡すかについてですが、
こちらは、ゲームをいくつするかによっても、変わってくると思いますが、
例えば1つのゲームで、1位~3位の人までに景品を渡すとして、
ゲームを3つくらいするとなると、3×3=9で、
9人の人に、景品を渡すようになると思います。
こちらは、予算や時間などの関係で、
いろいろと変わってくると思いますので、ご検討下さいね。
結婚式の二次会の景品を、どのように渡すかについてですが、
例えば、1位の人には松坂牛、2位の人には高級なお酒・・・。
などと、こちら側で順位によって景品を決めないで、1位の人から順番に、
自分の好きな景品を選んでもらう形にした方が、楽しいのかなと思います。
人によってそれぞれ、欲しいものは違いますので、
自分で欲しいものを選べた方が、
二次会に来てくれた友人達にとっても、喜んで貰えるのかなと思います。
また、他のアイデアでは、ボックスの中に景品の番号を入れた紙を入れておいて、
1位の人からくじ引きのように、ボックスから紙を引いてもらって、
出た番号の景品を渡すという形にしても、ワクワク感があって楽しいと思いますよ。
そして、ゲームに勝った勝者だけではなくて、参加してくれた人全員に、
何か景品を渡したい時は、参加賞として、
「スクラッチ宝くじ」を渡されるのはいかがでしょうか。
こちらは200円で買えて、安いですし、「当たるかも知れない。」
というドキドキ感もあって、参加賞にピッタリなのかな。
と思いますので、ぜひ参考にされて下さいね。
結婚式の二次会の景品でおすすめと選び方や渡し方のまとめ
結婚式の二次会の景品を、何にするかを選ぶのは、なかなか大変ですよね。
「二次会に来てくれた友人達に喜んで貰う為には、どうすれば良いのかな?」
なんていろいろと考えると、迷ってしまうと思いますので、
そんな時は、ぜひ当記事をお役立て下さいませ。
少しでもお力になれれば嬉しいです。
《こんな記事もあります!》
結婚式の余興のアイデアで簡単なものと挨拶やメッセージについて
こちらの記事もご一緒にいかがですか。