待ちに待った夏休みがやって来ると、本当に嬉しいですよね。
大学生の皆さんにとっては、8月~9月にかけて、
約2か月ほどの、なかなか長い夏休みになるかと思いますが、
夏休みの計画はバッチリでしょうか?
「まだ夏休みの計画が立てられてない!どうしよう・・・。」
な~んて方も、大丈夫です。
今から、夏休みの過ごし方でおすすめの計画や、
大学生の遊びの予定について、いくつかご紹介していきますので、
ここでサクッと確認して、有意義で充実した夏休みを過ごせるように、
しっかり夏休みの計画を立てていきましょう!
夏休みの過ごし方でおすすめの計画は?
大学生の夏休みと言えば、学生生活最後の夏休みですよね。
そんな大事な大事な夏休みなので、
「有意義に、そして充実した夏休みを過ごしたい!」
と思われる人も多いと思いますので、そんなあなたの為に、
夏休みの過ごし方でおすすめの計画について、
ご提案していきたいと思いますので、ぜひ参考にされて下さいね。
それでは早速、夏休みにすることを見ていきましょう!
私がおすすめする夏休みの過ごし方は、
- アルバイトに励む
- 車の免許を取得する
- 資格取得に挑戦する
- 勉強する
- 本を読む
- 苦手克服に努める
- 新しい事に挑戦する
- 得意な事(得意分野)を更に伸ばす
- ボランティア活動に参加する
などなどになります。
まずは、アルバイトに励んで、お金を稼ぐことが大事かなと思います。
何をするにもお金がないと、なかなか出来ない事も多いので、
バイトをして、しっかりお金を稼いでから、
「自分のやりたい事をやる。」
というのはいかがでしょうか。
バイトをする事で、お金を稼ぐ大変さを知ることが出来たり、
日常の大学生活だけでは出会えない様な、いろいろな年代の人達と出会って、
一緒に働く事で、様々な事を学べたりと、
社会勉強にもなりますので、夏休みの過ごし方におすすめですね。
夏休みの前半の8月は、小学生や中学生や高校生も夏休みで、
どこも人がいっぱいで、混雑していたりするので、
8月はがっつりバイトをして、お金をいっぱい貯めて、
夏休みの後半の9月になってから出かける。とされても良いと思いますよ。
私も学生時代の夏休みは、アルバイトに励んでいました。
また、長い夏休みを利用して、車の免許を取得したり、
将来やりたい事や、なりたい職業が決まっている人なら、
その分野に関係する、資格の取得に挑戦したりされるのも、
夏休みのおすすめの計画となります。
特に将来やりたい事が決まってなくても、「今興味がある事」
に関する資格でも良いと思いますので、ぜひ探してみて下さいね。
そして、学校の勉強で、
「特にこれが苦手だな~。」
なんてものがある時は、夏休みを利用して、勉強をするのも良いと思いますし、
「勉強なんかしたくない!」
と思われるなら、本をたくさん読むのも、夏休みの過ごし方におすすめですよ。
本を読むことで、いろいろな知識が増えると、
自分の力になってくれて、将来の選択肢が増える事もありますし、
今まで読んだことのないジャンルに挑戦してみると、
新しい発見があるかも知れませんね。
きっと将来役に立つと思いますので、たくさん本を読む事をおすすめします。
また、今まで苦手だと思っていた事に挑戦して、
夏休みの間に、苦手克服にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
例えば、
- 料理
- 掃除
- 整理整頓
- パソコン
などなど・・・。
料理が苦手で上手く作れない人なら、
夏休みの長期休暇を利用して、とことん料理の研究に没頭してみたり、
部屋の掃除や整理整頓が苦手なら、
「なんで出来ないんだろう・・・?」
と苦手な原因を追究してみたり、
パソコン操作が苦手な人なら、パソコンのスキルをアップさせる為に、
本を買って自分で勉強したり、得意な人に教えてもらったり、
セミナーに参加したり、と勉強して過ごすのも、
夏休みのおすすめの計画となります。
小さい事でも何でも良いので、
「出来なかった事が出来るようになる!」
と、すごく嬉しいですし、自分の自信にもなりますので、
ぜひ夏休みを利用して、苦手克服にチャレンジしてみて下さいね。
本当に「出来なかった事が出来るようになる!」と、ちょっと感動しますよ。
そして、今までやった事のない新しい事に挑戦するのも、
夏休みの過ごし方でおすすめです。
例えば、
- 短期留学
- ワーキングホリデー
- 英会話
- 陶芸
- 楽器
などなど・・・。
こちらも、小さい事やしょうもない事でも、なんでも良いと思いますので、
とりあえず、思い付いた事をやってみるのも、楽しいかも知れませんね。
新しい事に挑戦することで、今まで知らなかった事を知ることが出来たり、
「眠っていた才能が開花!」
なんて素敵なこともあるかもです。
とにかくいろいろな事をやってみる事は、とても大事だと思いますので、
新しい事に挑戦することも、夏休みの予定としておすすめします。
また、苦手克服とは真逆になりますが、
自分の得意な事を、更に伸ばすというのも良いと思いますよ。
例えば、
- 絵を描く
- 写真
などなど・・・。
今得意な事や、好きな事を更に伸ばして、
自分の武器にするのも、将来に役立つと思いますし、
何よりも、自分の得意な事をするのは、楽しいと思いますので、
思いっきり自分の好きな事に熱中して、夏休みを過ごすのもおすすめですね。
そして、夏休みの長期休暇を利用して、
ボランティア活動に参加するなんていうのは、いかがでしょうか。
ボランティアは、良い経験になって、自分自身を成長させる事が出来て、
自分にとってプラスになる事も多いと思いますので、
「夏休みにやることないかな~。」
なんて、悩まれた時は、ぜひ参考にされて下さいね。
夏休みの大学生の遊びの予定を紹介
夏休みの前半に、アルバイトをして頑張って働いて、
お金をいっぱい稼いだ後は、
やっぱりせっかくの夏休みですから、思いっきり遊びたいですよね。
お待たせしました!
それでは、夏休みの大学生の遊びの予定を、
いくつかご紹介していきたいと思います。
私がおすすめする夏休みの遊びは、
- 旅行に行く
- 青春18キップで電車の旅
- 山登り(富士登山に挑戦!)
- スポーツをする
- 映画を観る
などなどになります。
やはり夏休みの遊びで1番のおすすめは『旅行』ですね。
学生時代の特権と言えば、なんと言っても、
「時間があること」です。
社会人になると、職種によって違ってくるとは思いますが、
なかなか「長期休暇を取って、自由に旅行に行く。」
なんて事も、難しくなったりしますので、
時間がある学生時代に、旅行に行っておくのはおすすめですよ。
長期ですと、海外旅行なんて言うのもいいですよね。
国内ですと、個人的には沖縄が大好きなので、
ぜひ、「沖縄旅行」をおすすめしたいところですが、
夏休み後半の9月は、ちょうど沖縄は、台風真っ只中の季節になりますので、
「北海道旅行」なんていかがでしょうか。
長期旅行で「北海道一周!」なんて言うのも楽しそうですよね。
また、「青春18キップ」を使った、電車の旅も素敵だと思います。
日帰り旅行にして、何度か電車の旅に出かけても良いですし、
仲間とワイワイ行く旅行も楽しいですが、
自由気ままな一人旅も、またまた良いものですよ。
また、山登りをするのも、夏休みの遊びにおすすめですね。
家の近くに山があれば、そちらの山に登るのも楽しいですし、
かの有名な、富士登山に挑戦されるのも素敵ですよね。
(私も死ぬまでに一度は、富士さんに登ってみたいです。)
また、仲間と一緒に、
- テニス
- バドミントン
- 卓球
などなどのスポーツをして遊ぶのも楽しいと思いますので、
夏休みの遊びにおすすめです。
そして、夏休みで、
「暑すぎて、外で遊んでいられない。」
なんて日もあると思いますので、
そんな時は、映画を観るのはいかがでしょうか。
映画館に行くのも良いですが、夏休みで人が多くて、
混雑しているかと思いますので、
「人混みが苦手!」なんて人は、
などなどのサービスを利用すると、
家で映画を観る事が出来ますので、おすすめですよ。
夏休みの過ごし方や計画や遊びのまとめ
夏休みは長いですが、ボーっと過ごしてしまうと、
あっという間に、過ぎ去ってしまいますので、
あらかじめ何をするのか、いろいろと考えて、計画を立てておきましょうね。
「夏休みに何をすれば良いのか分からない・・・。」
とお困りの時は、当記事をお役立て下さいませ。
それでは、思い出に残るような、素敵な夏休みをお送り下さい。
《こんな記事もあります!》
アイスをアレンジする食べ方で簡単な物やデザートやドリンクを紹介
こちらの記事もご一緒にいかがですか。